BUILD

職人のためのライフスタイルメディア

2023/02/03更新

日本酒の辛口と甘口の違いを言える?日本酒度と味わいの関係

趣味

 
日本酒を飲んでいると「辛口が一番おいしい」などと言う人が周りにいたりしませんか?
しかし辛口と甘口の差について、きちんと説明できる人は、どれほどいるのでしょうか?

「舌触りでなんとなく辛口と感じるけど、説明まではうまくできない…」という人もいるのではないでしょうか。

日本酒ブームがやってきてから、男性に限らず若い女性も日本酒を嗜むようになってきました。
昨今では日本酒バーという、各地の地酒や日本酒しか取り扱っていない飲み放題の店なんかもあったりします。

そんな日本酒の辛口と甘口は、どのような区分で分けられているのでしょうか。

今回は、日本酒の「辛口」と「甘口」の違いについて紹介します。
 

甘口と辛口の違い

日本酒度

日本酒度とは、お酒の中にどれくらいの糖分が入っているかの指標です。

プラスとマイナスの数値で表され、日本酒度がわかれば飲んでいるお酒が辛口なのか甘口なのかがわかり、一定の目安にもなります。
 

日本酒に含まれる糖分が多ければマイナスになり、コクのある甘口の味わいになり、反対に糖分が少なければプラスになり、淡麗な辛口の日本酒になります。

この数値を基準に、自分の好きな日本酒が甘口なのか辛口なのか、調べることができます。

ただし、日本酒の甘口・辛口は日本酒度だけでなく、酸度アミノ酸度アルコール度数などによっても飲んだ際の味や感じ方が変わってきます。

辛口が好き、甘口が好きと、ひとくくりにせずにあくまで目安の一つとしてみてください。
 

酸度

 
酸度とは、日本酒に含まれるコハク酸・クエン酸・リンゴ酸・乳酸などの酸の量を表す指標です。

酸には日本酒のコクや、サッパリ感などを感じさせる効果があります。
 

表のように日本酒度がプラス(辛口)、酸度が高ければコクのある辛口となり、日本酒度がマイナス(甘口)で酸度が低ければさっぱりとした甘口となります。
 

アミノ酸度

 
アミノ酸度とは、日本酒の中に含まれるアミノ酸の量を表した指標です。

アミノ酸には日本酒の旨味などを感じさせる効果があります。

日本酒度が同じ場合、アミノ酸度が高い方が甘口に、低い方が辛口の味わいになります。
 

上記の、日本酒度、酸度、アミノ酸度の3点が絡み合い、日本酒ができています。
 

いろんな日本酒を楽しもう


 
一口に辛口、甘口といっても、人によっては日本酒度が+10を超える辛口のお酒でも、甘口のように感じる場合もあります。

そういった数値を気にせずに、純粋にお酒を楽しんでほしいという想いから、日本酒度や酸度をあえて非公開にする蔵元もあるようです。

数値を気にしすぎず、ぜひいろんな日本酒を飲んで、楽しみましょう。
 
*参考元:灘五郷酒造組合 日本酒について
 
 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

BUILD編集部

BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

のSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!