BUILD

職人のためのライフスタイルメディア

2020/10/16更新

料理下手でも失敗なし!炊飯器で作る簡単ローストビーフのレシピ

趣味

クリスマスや年末年始、パーティーなどで主役となるローストビーフ。
大人も子供も大好物のローストビーフですが、オーブンがないと作れない贅沢な一品…と思っている人も多いはず。

そんなローストビーフ、実は炊飯器を使うことで誰でも簡単においしく作ることができちゃうんです。

普段料理をしないからなかなか手を出せないという人でも、柔らかくてジューシーなローストビーフが手軽にできるのでおすすめです。

サッとおしゃれな一品を振る舞える料理男子をアピールできるかもしれませんよ。

材料
牛もも肉の塊
250g
にんにくチューブ
5cm
醤油
大さじ2
大さじ1
みりん
大さじ1
はちみつ
小さじ1
塩こしょう
少々

 

作り方
  • フォークで牛もも肉を刺し、塩こしょう、にんにくチューブを塗り込み下味をつける。
     
  • 保存袋に材料を全て入れ、肉を入れたら冷蔵庫で1〜3時間ほど寝かせる。
     
  • 肉を取り出し、フライパンで表面だけ焼く。このときお湯を同時に沸かしておく。
     
  • 保存袋に肉を戻し、空気を抜いた状態にし、炊飯器の中に入れる。
     
  • お湯を肉が完全に浸かるまで入れ、1時間ほど保温する。
     
  • 保温終了後、粗熱をとれば完成!
     

 

保存袋に残った液とみじん切りの玉ねぎなどと一緒に軽く炒めれば、ローストビーフと相性抜群のオニオンソースができあがります。
簡単にできるのでぜひ試してみてくださいね。
 

Pocket   はてブ   保存
BUILD編集部

この記事を書いた人

BUILD編集部

BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

のSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!