2021/01/05更新
ニッカポッカVS平ズボン! 実際に履いている職人がメリット・デメリットを徹底比較!
仕事

職人といえばニッカポッカを履いている、そんなイメージの人も未だにいるのではないでしょうか?
しかし、工事現場に入ると昔ながらのダボダボのニッカポッカを履いている職人はごく少数です。
月に20日以上工事現場で作業している私からすると鳶職(足場を組み立てる職人)が履いているのを見るくらいです。
その他の職種はほとんどがショートニッカまたは平ズボンです。
今回は、職人である私が履き比べてみました。
ちなみに私が履いているのはショートニッカと伸縮性のある平ズボンです。どちらもワークマンで購入しました。
動きやすいのはどっち?ニッカポッカと平ズボンを比較してみた
工事現場で作業着の動きやすさというのは非常に重要です。
特に外部作業の職人は狭い足場を使っての作業が基本になるため、できる限り動きやすい服装で作業したいものです。
さて、ニッカと平ズボンの動きやすさという点では双方甲乙付け難いと思います。
作業ズボンに求められるものは足を動かすのに妨げにならないという点です。
ニッカはもともと足を動かせるように幅をもたせて設計されていますのでストレスなく足を動かせます。
一方、平ズボンです。一昔前の平ズボンは伸縮性がなく足を上げるということにとてもストレスを感じ、一日が終わるとニッカよりも疲労があるように感じました。
しかし、今現在の平ズボンは驚くほど伸縮性がありほとんど動きにくいという感じはしません。
それどころかニッカを履いている時に不快に感じていた足場のクランプ(足場を組み立てる際に使用する材料)に引っかかる、誤って裾を踏んでしまって転びそうになるということがなくなりました。
動きやすさという点では同評価ではあるものの、リスクを考えると平ズボンに軍配が上がりそうです。
結局お得なのはどっち?平ズボンとニッカポッカのコストパフォーマンスを比較してみた
作業着は消耗品です。作業用とはいってもあまりにも汚れれば買い換えが必要になるため、少しでも安く作業着を買いたいと考える人が多いでしょう。
たまに塗装だらけの作業着を着ている職人いますが、少数派と考えていいと思います。職人はきれい好きな人が多い印象です。
さて、価格を見ると未だにワークマンのショートニッカが安いように感じます。
数年前にワークマンでショートニッカが値上げしました。その際には980円だったものが1280円まで上りました。
しかし、伸縮性のある平ズボンは2980円とニッカと比べて倍以上します。
価格だけ見るとブランドにこだわらなければニッカの方が明らかに安いです。
私は以前からコスト面を考え、汚れる仕事と事前にわかっているときはニッカを履くようにしています。具体的に言うと塗装、解体、雨天の場合にはニッカで作業をしています。
ニッカの中でも、ものによっては性能に違いがあります。
例えば、ホームセンターとワークマンのニッカは耐久性が全然違います。ワークマンの方が明らかにもの持ちがいいです。
以前、ホームセンターでニッカを購入したところチャックの部分から破断して1ヶ月も持ちませんでした。
それに比べてワークマンのニッカは何年も使用しているものの、使えなくなったという経験は今の所ありません。汚れが落ちなくなって捨てたという方が大多数です。
一概にホームセンターのニッカが悪いというわけではありませんが、新しく購入する際には作りや性能を確認しましょう。
その他にこんな違いも
昼食時にニッカだと店に入りづらい
コンビニもない、弁当も頼めない、そんな時にニッカを履いていたら入りづらい店は結構あります。
ニッカでファミレスに入って食べている人ってあまり見ませんよね。どんなにきれいなニッカでも場違いな感じがしてなかなか入りづらいです。
昔ながらの少し小汚いラーメン屋だとニッカで入りやすいものの、そんな店を探すのが大変です。ニッカを履いているとこんなデメリットもありました。
職人の世界に入って間もない頃、親方との間でこんな会話がありました。
私「昼ごはんどうしますか?」
親方「どこでもいいよ」
私「すぐ近くにファミレスがありますよ」
親方「ファミレスはないだろう、この格好だと入りづらい」
まさに会話のとおりニッカだと入りづらいですね
ニッカを履いているだけで損をしているかも!
現場監督は新築工事であれば近隣の住人、改修工事であれば居住者にこれでもかというくらい気を使います。
クレームを避けるため、できるだけ頼みやすく融通のきく業者を選ぶ傾向にあります。
当然のことながらガラが悪い、怖そうなどは監督からも敬遠されがちです。
今はまだほとんどの鳶職の方がニッカを履いている印象があります。しかし、今後は入る前の段階でははじかれてしまう可能性もあります。
ニッカVS平ズボン メリット・デメリットを比べてみた結果
ニッカと平ズボンを比べてみるとコスト面ではニッカに軍配があがるものの、機能面は平ズボンの進化によりほぼ差はないと言っていいでしょう。
工事現場内での作業面やコスト面だけで捉えると明らかにこちらが良いというほどの決定的な理由はありません。
しかし、その他の面、周囲に与える印象でニッカはマイナスの部分が多いように感じます。
今後の建設現場で職人はスキルを磨く以上に、仕事を依頼する側の目線を持たなければ安定した仕事の受注が難しい時代になると思います。
よって、建設現場の変化を考えると時代にマッチしているのは明らかに平ズボンです。
もし、ニッカしか履いていないという方がいるのであれば少しずつ平ズボンを増やして行くことをおすすめします。
BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!