2020/04/23更新
【缶詰アレンジ】常備していれば即作れる!シーチキンのおつまみレシピ
趣味

ぱかっと開けるだけでそのまま食べられる、食べきりサイズの缶詰はとても便利です。
常温で長期保存もできるので。いざという時にも役に立つ優れものです。
外出自粛で家にこもりがちになり、「もう家にはこれだけしかない!」なんてときでも大丈夫。
常備しておけばおかずもおつまみもすぐに作れちゃいます!
シーチキンのアレンジレシピ
ツナメルト
- シーチキン
- 1缶
- 食パン
- 2枚(6枚切り)
- 玉ねぎ
- 8/1個
- バター
- 5g
- マヨネーズ
- 大さじ1/2
- ピザ用チーズ
- 適量
- 塩こしょう
- 適量
作り方
- シーチキンの油を絞り、マヨネーズとみじん切りにした玉ねぎ、塩こしょうと混ぜ合わせる。
- フライパンでバターを溶かし、食パンの上に1、チーズ、追加の食パンの順で重ねる。
- フライ返しで押さえながら、たまにひっくり返し、両面に焼き色がついたら完成!
じゃがいもとツナの煮物
- じゃがいも
- 2個
- シーチキン
- 1缶
- めんつゆ
- 大さじ3
- 塩こしょう
- 適量
作り方
- じゃがいもを剥いて乱切りにし、水を少量入れた耐熱皿に入れ電子レンジ(500W)で3分加熱する。
- フライパンにじゃがいもとシーチキン(油ごと)を入れて中火で炒める。
- めんつゆと塩こしょうを加え、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。
ツナ缶を常備しておけばいつでもおいしいおつまみが楽しめます!
簡単ステップなので普段料理をしない人でも楽ちんです♪
こんなときだからこそ常備しておくマスト缶詰
今回レシピで使用した缶詰はこちらです。
外出自粛が続いて、鬱々とした日でも、ちょっと一手間加えるだけで豪華なおつまみができます。
リモート飲み会などが流行る今だからこそ、楽しく華やかな晩酌にしましょう!
BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!