2020/04/27更新
お湯を注ぐだけ!いろんな味のじゃがりこでポテトサラダを作ってみた
趣味

カルビー株式会社の「じゃがりこ」は人気のスナック商品で、誰しも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。
そんなじゃがりこの変わった食べ方として、2014年頃にねとめしとして話題になった、じゃがりこのポテトサラダアレンジ。
じゃがいもにお湯を注ぐだけでマッシュポテトができるという発想に、驚いた人も多かったと聞きます。
ちょっと前にSNSで、じゃがりことさけるチーズで作る「じゃがアリゴ」も話題になりましたね。
アレンジ次第で、いつも食べているお菓子でも全く違う様相なります。
今回はじゃがりこで作るポテトサラダを、いろんな味で試してみました!
基本の作り方
- じゃがりこ
- 1個
- お湯
- 100cc
- マヨネーズ
- 大さじ1
- コーン
- お好きな量
- 塩こしょう
- 適量
- じゃがりこを軽く砕き、耐熱容器に入れる。
※じゃがりこの容器は耐熱性ではないため、直接お湯を注ぐと火傷をする場合もあります。 - お湯を注ぎ、ラップで蓋をして3分ほど放置し、フォークなどで砕きながら混ぜる。
- マヨネーズ、塩こしょうと、お好みでコーンなどを加えて混ぜれば完成。
食べ比べてみた
じゃがりこは数多くの味を展開しており、それぞれの味でポテトサラダを作れば、雰囲気もガラッと変わります。
今回はコンビニで買える定番の味でポテトサラダを食べ比べてみました。
サラダ味
オススメ度:★★★★☆
定番のサラダ味なのでじゃがいもだけではなく、いろいろな野菜をいっぺんに感じれるポテトサラダです。
じゃがいもに他の野菜の風味がついた印象を受けました。
様々な風味を感じられるので、デパ地下で買うようなちょっといいポテトサラダの味を楽しめます。
チーズ味
オススメ度:★★★☆☆
チーズのフレーバーが強いので、コーンを入れても存在感をあまり感じないくらいチーズが主張しているポテトサラダです。
じゃがりことしての風味が他2つよりも強く、おやつ感がおいしい仕上がりとなっていました。
チーズ感マシマシなポテトサラダなので、チーズ好きにはおすすめの食べ方です。
じゃがバター
オススメ度:★★★★★
味としてのまとまりが一番高いポテトサラダでした。
弁当などに入っていても、じゃがりこから作ったとは感じさせない完成度を感じました。
バターの風味が鼻を抜けるので食べたときの満足感が高いです。
じゃがりこでポテトサラダを作るならイチオシの味です!
公式のじゃがポテサラもぜひ!
実はカルビー株式会社からも、じゃがりこでポテトサラダを作る商品も公式で展開されています。
じゃが湯りご、じゃがりこ de ポテトサラダは一部のコンビニで販売中ですので、お見かけの際は食べ比べてみると違いを楽しめるかもしれませんね。
もちろんそのまま食べてもおいしいじゃがりこ。
様々なフレーバーも期間限定で販売されていることも多いので、いろんな味でポテトサラダを作ってみても楽しいと思います!
ぜひお試しください。
カルビー株式会社
BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!