BUILD

職人のためのライフスタイルメディア

2020/10/27更新

建設業では不可能?リモートワークのメリットとデメリット

仕事

新型コロナウイルスの影響で、リモートワークに切り替わる企業が一気に増えました。
実際に、今年からリモートワークに切り替わった人も多いことでしょう。

しかし、リモートワークで仕事の負担が減ったという声もあれば、なかなか集中できない、コロナ前のように働きたいという意見もあります。

今回は、リモートワークのメリット、デメリットや、建設業のリモートワークについて考えてみたいと思います。
 

建設業でリモートワークは可能か?

現場作業が主となる建設業界では、図面や報告書などが紙の資料で保管されていることも多く、リモートには不向きの業界といったイメージがあります。
実際に、リモートワークがなかなか進まない理由として「出社しなければできない業務がある」「社内でしか閲覧できない資料がある」という企業も多く、建設業もその一つと言えるでしょう。

とはいえ、リモートワーク導入を推進する動きはコロナ収束後も続くと予想され、建設業には不向きの一言で済ませてしまうわけにはいきません。

例えば、紙ベースで保管していた資料は、文書共有ソフトで共有できるようにしたり、現場監督や作業員のデスクワークの業務は自宅から行えるようにするということは可能です。

全ての業務をリモートで行おうとすると難しい業界ではありますが、一部リモート化することで負担は大きく減るでしょう。

 

リモートワークのメリット

自由な時間が増える

リモートワークの大きなメリットとして、通勤時間が減ることで、時間の余裕ができることが挙げられます。
今まで帰りが遅かった人も、家族との時間を過ごしたり、趣味や自己投資の時間に当てることができます。

また、育児や介護などでフルタイムで出勤するのが難しい人も、仕事との両立が可能です。
 

交通費が削減できる

自宅で作業を行うことで、通勤時の交通費やガソリン代が削減できます。

また、打ち合わせなどで移動が多い業務の場合は、Web会議に切り替えることで、交通費だけでなく移動時間や体力もセーブすることができます。

セーブできた時間は、別の作業に当てられるため、作業効率の向上も期待できるでしょう。
 

集中できる環境づくりができる

人によって集中できる環境は様々ですが、オフィスで働く以上、会社のルールに則らなければいけません。

リモートワークでは、自分が一番集中できる服装や、環境で働くことができるため、生産性が上がったという人も多いようです。

 

リモートワークのデメリット

セキュリティ管理の見直し

これまで会社で管理していた情報や資料を、自宅から操作したり、持ち出したりすることで、セキュリティ面でのリスクがあると言えるでしょう。

セキュリティソフトなど技術面はもちろんですが、リモートワークを行う上でのルール作りや、社員へのセキュリティ教育も必須となります。

また、企業としてはセキュリティ対策だけでなく、ツールや社員用の通信機器の整備などで、コストがかかると行った点もデメリットと言えます。
 

コミュニケーションが減る

社内でチャットツールやテレビ通話を使用していても、実際に顔を合わせた時と同じようにコミュニケーションを取ることは難しいでしょう。
些細な質問や雑談などができなくなり、コミュニケーション不足を感じる人も多いようです。

文章だけでは意図がうまく伝わらなかったり、ちょっとした依頼を出しにくくなったりというようなデメリットもあります。
 

運動不足

毎日の出退勤や仕事中の移動がなくなることで、運動不足を感じたり、外に出る機会がめっきり減ってしまうこともあります。

出勤の時間がなくなった分、朝や業務後に散歩に出かけたり、ウォーキングをしたりして、対策をとっている人が多いようです。

YouTubeなどで宅トレを初めて見るのも良いでしょう。

 

今後の働き方の変化に注目

コロナ収束後も、リモートワーク推進の動きは続くことが予想されます。
それに伴い、新たなサービスやシステムも増えるでしょう。

アナログと言われることも多い建設業界ですが、今後の働き方の変化に注目です。

 
 

Pocket   はてブ   保存

この記事を書いた人

BUILD編集部

BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!

のSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!