2023/10/10更新
パーティーにも◎余った皮で作れる餃子の変わり種レシピ5選
趣味
                                     
中華料理の定番といえば餃子!
お店で販売されているものから冷凍餃子まで、さまざまな餃子がありますが、たまには手作りの餃子もおすすめです。
いつもの具材で焼き餃子も魅力的ですが、今回は手軽に作れる一風変わった餃子の変わり種レシピを紹介します。
余りがちな餃子の皮を使って、ちょっとした味変も楽しいですよ。
色々と作って、餃子パーティーしませんか?
目次
簡単にできる餃子の変わり種レシピ5選
チーズとポテトサラダ餃子

 
【材料】
- ポテトサラダ(市販)
 - 100g
 
- とろけるチーズ
 - 適量
 
- 餃子の皮
 - 5〜6枚
 
 
【作り方】
- 餃子の皮を手のひらに乗せ、大さじ1ほどのポテトサラダ、その上にとろけるチーズを乗せる。
 - 皮の周りにぐるっと指で水を付け、餃子の皮を折りたたむ。
 - 右端をつまみ、左手の人差し指でひだを作り右手の人差し指で抑えて密着させるのを交互に行う。
 - フライパンに油をしき、餃子を並べて中火にかけ、両面が狐色になったら完成!
 
 
チーズとポテトサラダの相性抜群!おつまみにもおすすめのレシピです。
 
梅肉と大葉と豚肉餃子

 
【材料】
- 梅干し
 - 2個
 
- 大葉
 - 5〜6枚
 
- 豚こま肉
 - 30g
 
- 餃子の皮
 - 5〜6枚
 
 
【作り方】
- 梅干しの種を取り除き、包丁で細かく刻む。
 - 餃子の皮を手のひらに乗せ、大葉、梅干し、豚肉の順に置いて巻く。
 - フライパンに油をしき、つなぎ目を下にした状態で弱火で3分ほど焼き、焦げ目がついたら裏返す。
 - 肉に火が通るまでじっくりと焼けば完成!
 
 
大葉の餃子はよくありますが、タネが豚こま肉に梅干しと大葉を皮で巻いた餃子なので、手間がかかりません。
さっぱりとおいしく、病みつきになること間違いなし!!?
 
アスパラベーコンとチーズの餃子

 
【材料】
- アスパラガス
 - 3本
 
- ハーフベーコン
 - 3枚
 
- とろけるチーズ
 - 適量
 
- 餃子の皮
 - 5〜6枚
 
 
【作り方】
- アスパラガスの皮をピーラーでむき、食べやすい大きさに切る。ベーコンも半分に切る。
 - 餃子の皮を手のひらに乗せ、ベーコン、アスパラガス、とろけるチーズの順で置いて巻く。
 - フライパンに多めの油をしき、つなぎ目を下にした状態で弱火で3分ほど焼き、焦げ目がついたら裏返す。
 - 揚げ焼きにして全体が狐色になったら完成!
 
 
材料からしておいしい餃子です。
皮がカリカリになるように、揚げ焼きするのもおすすめ。
 
えびアボカドの洋風餃子

 
【材料】
- 冷凍えび
 - 4尾
 
- アボカド
 - 1/2個
 
- とろけるチーズ
 - 適量
 
- マヨネーズ
 - 大さじ1
 
- 醤油
 - 小さじ1
 
- 餃子の皮
 - 5〜6枚
 
 
【作り方】
- 冷凍えびを解凍し、粗みじんに切る。アボカドは種を取り除きフォークの背でよく潰す。
 - アボカドにえび、マヨネーズ、醤油を加えてよく混ぜ合わせる。
 - 餃子の皮を手のひらに乗せ、②を大さじ1ほど乗せ、とろけるチーズを乗せて包む。
 - フライパンに油をしき、餃子を並べて中火にかけ、両面が狐色になったら完成!
 
 
アボカド!?と思うかもしれませんが、とってもおいしい組み合わせ。
ぜひ試してほしい一品です。
 
じゃがいもチーズ餃子

 
【材料】
- じゃがいも
 - 2個
 
- とろけるチーズ
 - 適量
 
- 塩こしょう
 - 適量
 
- 餃子の皮
 - 5〜6枚
 
 
【作り方】
- じゃがいもの皮をむき、濡れた状態でラップに包んで電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。
 - ボウルにじゃがいもを入れ、マッシャーで潰し、塩こしょうとマヨネーズを加える。
 - 餃子の皮を手のひらに乗せ、②を大さじ1ほど乗せ、とろけるチーズを乗せて包む。
 - フライパンに多めの油をしき、餃子を並べて中火にかける。
 - 揚げ焼きにして全体がきつね色になったら完成!
 
 
ポテトサラダを使った餃子と似ていますが、マッシュポテトとチーズを餃子の皮で巻くのも◎
 
今夜は家族で餃子パーティー!
 
ビールが進むおつまみ餃子のほか、子どもも一緒に作れば喜ぶこと間違いなしです。
好みやシーンに合わせて、変わり種餃子に挑戦してみてください!
 
▽そのほかのおすすめのレシピ▽
        




                    
                                                    
                                                    
                                            
                                            
                                            
                                            
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!