2023/10/19更新
正しく使い分けられてる?プロテインの種類と飲むタイミング
健康
筋肉をつけようとしている人であれば、栄養を補うためにプロテインを飲んでいる人は多いことでしょう。
しかし、種類が多くてどれを飲めばいいのか、いまいちよくわかってなかったり、間違ったタイミングに飲んでしまったりしていませんか?
そこで今回はプロテインの種類や、目的に応じた正しい選び方や飲むタイミングなどを紹介します。
プロテインを飲んでいる人も、これから始めようとしている人も、参考にしてみてください!
目次
プロテインの種類
「プロテイン」とは、もともと英語で「たんぱく質」のことを指します。
たんぱく質は、体を構成している骨や筋肉、血液の材料となる人体に欠かせない栄養素の一つです。
厚生労働省が提示している成人男性のたんぱく質の必要摂取量は50g程度であるとしていますが、筋肉をつけたい人は、体重1㎏あたり1.2~2.0gのたんぱく質が必要だと言われています。
かといって、食事からたんぱく質を必要量以上摂るのは、難しいのが現実です。
そこでプロテインで栄養を補給することで、より効率よく筋肉をつけることができます。
たんぱく質を補給するためのプロテインは、大きく分けて2種類のタイプがあります。
主に牛乳を原材料とした動物性プロテイン「ホエイプロテイン」と「カゼインプロテイン」、大豆を原材料とした植物性プロテインの「ソイプロテイン」です。
では、そのホエイプロテインやソイプロテインなどの違いはなんでしょうか。
プロテインの特徴と飲むタイミング
ホエイプロテイン
ホエイプロテインとは、牛乳に含まれるホエイたんぱく質からなるプロテインのことを指します。
牛乳、または脱脂粉乳からカゼインを除いた残りをホエイ(乳清)といい、一般的にはヨーグルトの上澄みなどがこれにあたります。
味は淡白で飲みやすく、水溶性であるため速やかに消化され、体内への吸収速度もスムーズです。
なので血中のアミノ酸濃度が上昇しやすく、アミノ酸を骨格筋により早く吸収できる特徴があります。
ホエイプロテインは、トレーニングで強い肉体を手に入れたい人向けのプロテインです。
【飲むタイミングは?】
トレーニング後、効率的に筋肉の回復を促すためには、運動後45分以内にたんぱく質を補給することが必要といわれています。
摂取するタイミングとしては、ホエイプロテインは水溶性なので吸収がスムーズであることから、トレーニング直後の補給に最適とされています。
▽プロテインの効率的な飲むタイミングにいて▽
カゼインプロテイン
カゼインプロテインとは、牛乳から脂肪とホエイを取り除いた残りの不溶性固形成分・カゼインを含むプロテインのことを指します。
ホエイプロテインが水溶性で吸収が早いことに対し、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、体への吸収速度がゆっくりという特徴があります。
また、カゼインプロテインは体への吸収速度がゆっくりであることから、満腹感の持続が期待でき、間食の予防もできます。
減量中にピッタリのプロテインです。
カゼインプロテインは、健康維持を意識して運動をしている人に向いているでしょう。
そして、寝ている間もたんぱく質を失いたくない、維持したい、と考えている人にもいいでしょう。
【飲むタイミングは?】
寝る前に飲むと、空腹が抑えられ、たんぱく質も維持されます。
筋トレを休んだ日に飲むと、腹持ちがいいので間食を防げ、体力回復にも効果的です。
ソイプロテイン
ソイプロテインとは、その名の通り大豆のたんぱく質部分だけを粉末状にしたプロテインのことを指します。
たんぱく質の比率を高め、水分や糖質、脂肪を減らし植物性たんぱく質を効果的に摂取できるという特徴を持っています。
ほかのものに比べ、水に溶けにくく飲みにくいですが、価格が比較的安いことも特徴の一つです。
ソイプロテインはカゼインプロテインと同じく消化吸収速度がゆっくりなため、満腹感が持続しやすく、間食など無駄な食事を減らすことができます。
また大豆に含まれるイソフラボンの効果で皮膚や骨の強化、血流改善も期待できます。
満腹感が持続しやすいためダイエットをしている人はもちろんのこと、健康維持をしたい人にもおすすめです。
牛乳でお腹を壊しやすいけどプロテインを摂りたい人は、ソイプロテインであれば、お腹がゆるくなりません。
【飲むタイミングは?】
ソイプロテインは、朝食時、就寝前が好ましいでしょう。
ダイエット中の人は、お腹が空いたときに飲むのもおすすめです。
自分に合ったプロテインを選ぼう!
プロテインは、自分の目的・目標に合わせて選びましょう。
引き締め目的でプロテインを飲みたい人は、高たんぱくで低カロリーのプロテインを選んだほうが効果的です。
逆に体をもっと大きくしたいという人は、高たんぱくで高カロリーのプロテインを選ぶ必要があります。
きちんと成分表を確認して、自分に合ったものを選ぶことが重要です。
また不味いと思っているものは続きません。継続には、味もとても大切です。
メーカーによって味は大きく異なりますので、自分のお気に入りのテイストを見つけましょう。
筋肉増強だけでなく、健康維持やダイエットにも効果的なプロテイン。
自分の目的に合ったプロテインを選べるといいですね。
*参考元:森永製菓株式会社 かんたん、わかる!プロテインの教科書 最適なプロテインの摂取タイミング
▽そのほか、プロテインに関する記事▽
▽そのほか、筋力アップに関する記事▽
BUILDのSNSをフォローして
最新情報をチェックしよう!